【公園】川口市立グリーンセンターに行ってみた

川口市立グリーンセンターのアイキャッチ画像

休日に子供をどこに連れていくか、迷っているパパやママも多いのでは?近所は行き過ぎて飽きているし、チャレンジした場所がつまらなくても嫌だし…となかなか決まりませんよね。
この記事では、【川口市立グリーンセンター】をご紹介させていただきます。さいたま市のお隣なので、我が家ではここぞというときに使う公園の1つです。

目次

過ごし方(3歳の長女・0歳の長男)

我が家の場合、お昼ご飯をもって大体10時半頃到着し、夕方の15時~16時くらいに帰ります。

それでも娘はもっと遊びたいと言ってます。笑

3歳の長女は「ミニ鉄道」「展望滑り台」「夢ふうせん(大型遊具広場)」「もみじの小川」で主に遊んでいます。

昼食については、「芝生広場」もしくは「展望滑り台」のそばにレジャーシートを敷いて食べることが多いです。

よく遊ぶエリアの紹介

ミニ鉄道

川口市立グリーンセンター ミニ鉄道

乗車時間を測ったことはないのですが、5~10分くらいかなと思います

子どもはきっと喜ぶと思いますし、長女(3歳)も2回は乗車します。大人も乗れるので、大体回数券を購入しています。

別途料金(0歳児から)がかかるのと、たまに混んでいるので注意です。

川口市立グリーンセンター ミニ鉄道
川口市立グリーンセンター ミニ鉄道 ご利用案内

展望滑り台

川口市立グリーンセンター 展望滑り台

写真を見ればわかると思いますが、1番上から青いパイプの滑り台を滑ります。係の人からヒップマットをもらい、お尻にしいて滑ります。

5歳未満の子どもは保護者同伴になるので私も滑るのですが、大人でも面白いです。

夢ふうせん(大型遊具広場)

川口市立グリーンセンター 遊具

3歳くらいから十分遊べますが、小学校低学年くらいの子ども向けかなと思います。

もみじの小川

川口市立グリーンセンター もみじの小川

水深は5~10㎝くらいかと思います。熱い季節は子供たちがたくさん歩いています。笑

そんなに広い川幅ではないので、水遊びというよりはちょっと水に浸かるという感じです。

川口市立グリーンセンター 小川

川口市立グリーンセンターの概要

園内マップ

こちらが園内マップになります。

川口市立グリーンセンター 園内マップ

一部閉鎖エリアもあります。詳細は公式ホームページ(https://greencenter.1110city.com/info.html#faci4)をご覧ください。

基本情報

開園時間

午前9時から午後5時 (入園は午後4時まで)

休園日

  • 毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌平日休園)
  • 12月25日~1月4日

この他に臨時休園する場合があります。詳細はホームページ(https://greencenter.1110city.com/info.html#faci4)をご確認ください。

入園料

一般:310円 高校生:100円 子供(4歳~中学生):100円 3歳以下:無料

市営ですが入園料がかかります。ただ、遊具を考えれば安い!

【冒険の森 フィールドアスレチック】や【ミニ鉄道】に関しては別途料金がかかります。

駐車場

休日に遊びに行く場合、公園すぐ横の第1駐車場については、朝イチに行かないと大体満車です。

10時~11時前くらいにつけば、第2駐車場に入れます。ただ、遅い時間や混んでいる日などは第3駐車場に案内されます。

今まで、駐車場が満車で入れなかったことはありません

第1駐車場75台
第2駐車場243台
第3駐車場304台
第4駐車場270台

画像:公式ホームページ「交通案内」より引用

第3駐車場からでも徒歩5分くらいで正門に到着できるので、遠くはないです。

ショップ・屋台について

基本的にピクニックをするのであまり利用しませんが、園内にはレストランと売店があります。

武蔵野うどんあらい

入場してすぐのところにあります。

売店

夢ふうせん(大型遊具広場)の向かいにあります。ここも混んでいるときは少し並びます。

川口市立グリーンセンター 売店

その他施設

おむつ交換所

わんぱく広場の近くに2か所、エントランス付近(武蔵野うどんあらい)に1か所あります。

また、みんなのトイレにはおむつ交換台があるので、基本的に困らないと思います。

冒険の森(フィールドアスレチック)

小学生未満は入場できないので行ったことがないのですが、外から見ると楽しそうなアスレチックがそろってました。

別途料金がかかってしまいますが、小学生以上のお子さんはこちらのほうが面白いかもしれません。

  • 入場料金は一般:300円、高校生以下100円のようです。

屋台

正門から入ってすぐのところや、夢ふうせん(大型遊具広場)近くの売店のそばには、休日には屋台が出ていることがあります。

かき氷や焼きそばを売っていたりするので、筆者も買うこともあります。

まとめ

今回は川口市立グリーンセンターをご紹介させていただきました。

もし、今週の土日で行くところが決まっていないようでしたら、候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次