0歳児を連れての旅行、どこに行くか悩みますよね。また、持ち物の多さや不測の事態を考えると、しり込みしてしまう方もいるのではないでしょうか。
筆者は長男の誕生後2カ月の育休をとったのですが、復帰直前に家族で那須高原に行きました。当時、長女は3歳、長男は生後2か月でしたが、とても楽しかったです。
この記事では、当時宿泊したホテルや持ち物リストなどを紹介させていただきます。
那須高原に決めた理由
- 観光施設が豊富で、3歳児の長女も楽しめそう。
- ホテル・観光施設・高速ICが近隣に集積しているので、ホテルからの移動が楽。
- 自宅から3時間以内であれば、なんとか移動できそうな感じがした。
特に、ホテル・観光施設・高速ICが近いって意外とポイント高いと思います。移動時間も読みやすくなるので、子どもが乗車時間に飽きて騒いだり、寝てほしくないタイミングで寝てしまったりするリスクを減らすことができます。
持ち物リスト
0歳児と旅行する際の持ち物リストについて、別記事にしました。よろしければ下記をご参考にしてもらえればと思います。

実際に行った観光地
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
子ども連れで那須に旅行する方だったら、おそらくほとんどの方が知っているのではないでしょうか?筆者が行ったときは平日だったこともあり、観光客はまばらという感じでした。
敷地はかなり広く、メリーゴーランドやゴーカートなどが楽しめる「アトラクション」と、乗馬や乳しぼり体験などができる「牧場体験」のゾーンがあります。
長女は3歳になったばかりでしたが、とても楽しんでいました。半日ほどの滞在でしたが、全然回り切れなかったので、また遊びに行きたいです。

テディベアミュージアム
ぬいぐるみが大好きな娘が喜ぶと思い、テディベアミュージアムに行きました。館内は大小さまざまなテディベアが展示されており、とてもかわいらしい空間となってました。
また、特別企画展で「となりのトトロのぬいぐるみ展」が開催されていたのですが、筆者もとても楽しかったです。猫バスに乗ってみたり、トトロの横で写真を撮ったり、娘と同じくらいはしゃいでしまいました。
所要時間は大体1~1.5時間くらいかなと思います。

ジブリ好きではなくても、トトロを知っている方は楽しめると覆います。


道の駅「那須高原友愛の森」
那須の特産品やお土産などが豊富に取り揃えられているほか、工芸館や地元食材が使われたレストランもあり、平日でしたが賑わっていました。
初日に昼食のために寄ったのですが、とても良い施設だったので、2日目の予定を変更してお土産を買いに行きました。
宿泊先:ハーヴェスト那須について
よかったところ
- 和洋室の部屋がとてもよかったです。和室のおかげでおむつ交換や子どもの着替えがしやすいですし、寝かし付けの時に部屋を分けられる点も有難かったです。
- 部屋、風呂、食事会場のいずれも清潔感がありました。
- 大浴場は天然温泉100%で、露天風呂もあります。子育ての疲れが癒えました。
- 食事はビュッフェ形式でした。長女が食べられる料理をバランス考えて選ぶことができます。
- 3歳以下は無料です!子供用作務衣やベビーベッド、ベッドガードの貸し出しもあります。
イマイチだったところ
- どちらかというと親世代の方も多く、子どもが騒ぐと少し気を遣うかもしれません。
- 室内遊具場など、いわゆるキッズスペースなどはありません。



イマイチなところをあえて挙げるとすれば上記くらいで、総じておススメです!我が家もまた泊まりたいと思ってます。
\\予約はこちらをクリック


行程表
1泊2日だったんですが、育休中だったので2日間とも平日でした。
初日
9時:出発
自宅(さいたま市)から車で大体2時間半~3時間くらいでした。
できるだけ長男の睡眠周期は変えたくなくて、朝起きてから次の昼寝のタイミングに合わせて出発できるように準備しました。結果、長男は到着するまでほとんど寝てくれました。



睡眠のタイミングが普段からわかっていると、旅行も行きやすいと思います。
12時:道の駅(那須高原友愛の森)に到着。
道の駅にあるレストランで昼食をとりました。
13時:テディベアミュージアムに到着
道の駅から車で10分程度です。
雨が降りそうな日に行こうと思っていたのですが、2日間とも天気予報は晴れだったので、初日にテディベアミュージアムに行きました。
15時:ホテル到着
就寝時間から逆算し、夕食や入浴の時間を考え、早めのチェックインを心掛けました。
子どもを連れていると、準備や移動に時間がかかることが多いと思います。せっかくの旅行なので予定を詰めたい気持ちもあったのですが、あえて余裕をもってゆったりな計画にしました。
2日目
10時:ホテル出発
気性は7時過ぎでした。朝食や出発の準備をして、ホテルを出発できたのは10時頃でした。
10時10分:道の駅(那須高原友愛の森)到着
那須高原周辺の特産品、野菜などを買いにまずは道の駅に行きました。
初日に着いたときには、生鮮野菜などは既に売り切れていました。10時過ぎでも結構なくなっていたので、買いたい方は早めに行くことをお勧めします。
11時30分:りんどう湖ファミリー牧場到着
道の駅から車で10分くらいです。昼食を食べた後に、遊びに行きました。
15時:りんどう湖ファミリー牧場を出発
やや遊び足りなかったのですが、長男の昼寝のタイミングや帰宅後のことも考えて、15時ごろに出発しました。
17時30分:自宅に到着
大体2時間半くらいで到着しました。帰りはSAに寄りました。
全体的な感想・まとめ
この記事では、那須高原への家族旅行について主に以下の観点からレビューさせていただきました。
特に長男が自宅と違う環境でも夜寝てくれるか、夜泣きがひどくならないか心配だったのですが、ネントレの効果もあり全く問題ありませんでした。
月齢が小さいうちの旅行は躊躇する方もいるかと思いますが、事前の準備としっかり計画を立てれば、全く問題なく行けると思います。
育児や家事でお疲れの方、ぜひこの記事を参考に、那須高原への家族旅行はいかがでしょうか?



月齢が小さい頃のほうが自分で動いたりせず、睡眠時間も長いので、逆に自由がきくように思いました。




コメント